生活の木 酵素ドリンク150種の素材 金の巡

公開日:2024/01/04 最終更新日:2024/04/09
生活の木 酵素ドリンク150種の素材 金の巡

酵素ドリンクとは、果物や野菜などを原材料とし、それらを発酵させることで作り出されるドリンクです。酵素を取り込むというより、酵素の働きで作られるドリンクといった方がわかりやすいかもしれません。今回は生活の木の酵素ドリンク金の巡の特徴を紹介します。購入する際の参考にしてください。

人気の植物発酵エキス配合ドリンク

金の巡は植物発酵エキス配合のドリンクで、殺菌した乳酸菌を配合した飲み物です。後ほど紹介する生活の木の「コンブチャエッセンス」に比べ、植物発酵エキスは1.5倍、乳酸菌とアガペイヌリンは1.2倍配合しています。植物発酵エキスとは、野菜や果物、ハーブなどを種や皮ごと漬け込んで発酵させてから抽出するエキスのことです。

エキスには、野菜に含まれている有用成分や発酵過程で微生物が作り出す成分などが含まれています。金の巡は、食生活が不規則になりがちな人や生活リズムが乱れがちな人におすすめしたい植物発酵エキス配合ドリンクです

金の巡には、果物や野菜、東洋・西洋のハーブが144種類も使用されています。発酵させる際は白砂糖を使用せず、黒糖に3年間漬け込みます。その間、香料や着色料、保存料などを一切使用していません。これらにくわえて、バジルやタラゴン、タイム、ローズマリーといった生活の木のハーブ原料も使用します。

また、発酵を行う善玉菌の活動をサポートするため、アガベシロップやオリゴ糖を配合しています。アガベシロップとは、アガベ(リュウゼツラン)から作られるシロップのことで、穏やかな甘みが特徴的なヘルシーな甘味料です。アガベシロップは低GIの甘味料であるため、食後血糖値の上昇を穏やかにしてくれる働きも期待できます。

アガベイヌリンは、リュウゼツランの一種であるブルーアガベに含まれるイヌリンのことです。イヌリンはさまざまな植物に含まれる多糖類の一種で、大腸の腸内細菌によって分解されます。イヌリンを継続して取り入れることで、腸内の善玉菌であるビフィズス菌の数が増えることがわかっています。こうした作用があることから、イヌリンには腸内環境を整える可能性があると期待されています。

生活の木 酵素ドリンクは、天然素材で作られていますが、アーモンドやオレンジ、カシューナッツ、キウイフルーツ、くるみ、大豆、ごま、バナナ、りんご、やまいもなどが含まれているため、これらのアレルギーを持っている方は飲用を控えてください。

お悩み別に選ぶことも可能

生活の木の酵素ドリンクは、先ほど紹介した金の巡のほかに、「火の力」や「コンブチャエッセンス」があり、合計3種類から自分に合ったものを選択できます。火の力は、肥満気味の方の体脂肪減少を手助けする酵素ドリンクです。火の力には、ローズヒップエキスや金の巡にも含まれているアガベイヌリン、アガベシロップ、ルイボス・グリーン、ヒハツ、生姜、トウガラシなどが含まれています

そして火の力にはトウガラシ成分が入っているため、ピリッとした辛みを感じます。とはいえ味はフルーティなカシス味で飲みやすくなっています。さらに火の力にはローズヒップ由来のティリロサイドが含まれていますが、この成分は肥満気味の方の体脂肪を減らす効果があると報告されていいます。

コンブチャエッセンスは、144種類の野菜や果物、海藻、ハーブなどを発酵させた植物発酵エキスです。合成着色料や合成香料、合成保存料、白砂糖を使っていない商品です。しかも、ノンカフェインですので、カフェインが苦手な人でも気兼ねなく飲めます。

金の巡のおすすめの飲み方

金の巡は、甘さの中にほのかな渋みを感じるザクロ味ですので、すっきりとした味に仕上がっています。1日の摂取量の目安は10〜20mlと、それほど多くありません。1本の内容量は約692gであるため、毎日飲んだとしても15〜30日程度で飲みきれます。

日々の体調管理であれば10ml、腸内環境のバランスを整えたいのであれば1日20mlが摂取の目安量です。計量カップが付属しているため、カップで量を測りながら飲むとよいでしょう。飲むタイミングは朝・昼・食事前・運動や家事の合間・仕事の間の息抜き時間など、自分の好きなタイミングで問題ありません。

原液でも飲むことができますが、独特の味わいが苦手な方もいるかもしれません。そのような方は水や炭酸水、果汁飲料、牛乳などで割るとおいしく飲めます。ほかにも、ヨーグルトやアイスクリームにかけて摂取することも可能です。

また、ホットでも飲めますので、ハーブティーや紅茶といったホットドリンクに入れられます。甘みがあるため、砂糖などの甘味料と置き換える使用方法も検討可能です。それぞれの好みに合うよう、さまざまなアレンジができるのも金の巡のよさではないでしょうか。

まとめ

今回は、生活の木 酵素ドリンク金の巡の特徴をまとめました。金の巡には150種類もの野菜や果物などを発酵させて抽出した成分が配合されています。多種多様な成分が含まれているため、栄養が偏りがちな方や食生活が不規則な方や生活リズムが乱れがちな方におすすめしたい食品です。詳しい内容は生活の木の公式サイトでご確認ください。

生活の木 酵素ドリンク150種の素材 金の巡の基本情報

商品名酵素ドリンク150種の素材 金の巡(キンノメグリ)
販売元株式会社生活の木
住所(本社)〒150-0001 東京都渋谷区神宮前 6丁目3番8号
住所(オフィス)〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-12-20 J6 Front 5F
TEL(オフィス)03-3409-1781
PR

酵素ドリンク選びでお悩みですか?

ハーブザイム® 113 グランプロ
引用元:https://www.esthepro-labo.com/products/granpro/hzgp/

ハーブザイム® 113 グランプロがおすすめです!

  • 添加物不使用
  • 98%が植物酵素原液
  • ファスティングプログラムのために研究開発

おすすめの酵素ドリンク比較表

イメージ
引用元:https://www.esthepro-labo.com/products/granpro/hzgp/

引用元:https://glory-web.com/item/kousodrink/FZ_series.html

引用元:https://major-cosme.jp/major_product/fas-fas

引用元:https://t-conception-online.jp/511/

引用元:https://www.revi.tokyo/items/78389294
引用元:https://mandahakko.com/
引用元:https://www.fastinglife.co.jp/mana
商品名ハーブザイム® 113 グランプロファストザイムファスファスIZMREVI酵素ドリンク万田酵素マナ酵素
特徴98%が植物酵素原液70種類以上の素材を使用アロエベラ配合ビタミンB6配合400種類以上の素材を使用3つの形状から選べる青パパイヤを配合
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら

おすすめ関連記事

【PR】酵素ドリンクで集客・売上アップ