越後酵素 蓬緑(よもぎみどり)

酵素研究スペシャリストによるこだわりの一品!発酵エキス100%で吸収効率も高い!
おすすめポイント
ポイント1 | 結果重視の成分を厳選配合 |
ポイント2 | 飲み方のアレンジが豊富 |
ポイント3 | リピート率93%の実績 |
基本情報
会社名 | 株式会社越後酵素蓬緑 |
住所 | 東京都豊島区南池袋2丁目8-1角田ビル3F |
内容量 | 720mL |
フレーバー | フルーティーな味わい |
保存料不使用 | 〇 |
人工甘味料不使用 | 〇 |
着色料不使用 | 〇 |
香料不使用 | 〇 |
生産国 | 日本 |
価格 | 7,560円 |
「越後酵素 蓬緑(よもぎみどり)」は、新潟県産のよもぎを贅沢に使用し、じっくりと発酵させた植物発酵飲料です。
発酵の力を活かし、善玉菌の働きをサポートするよう開発されました。伝統とこだわりが詰まったこの一杯は、食生活を整えたい方や健康を意識する方にぴったりです。
自然の恵みが詰まった「蓬緑」で、健やかな毎日を目指しましょう。
目次
よもぎの力を活かした植物発酵飲料
「越後酵素 蓬緑(よもぎみどり)」は、新潟県産のよもぎを贅沢に使用し、じっくりと発酵させた植物発酵飲料です。
しかし「発酵飲料」と聞いても、具体的にどんなものかピンとこない方も多いかもしれません。以下で発酵の魅力や蓬緑のこだわりについて、詳しく解説していきます。
善玉菌を支える伝統の発酵技術
近年「菌活」や「腸内フローラ」といった言葉が注目され、発酵食品やプロバイオティクスを取り入れる人が増えています。
越後酵素では、40年以上も前から「善玉菌」の重要性に着目し、発酵技術の研究と商品開発を重ねてきました。
「越後酵素 蓬緑(よもぎみどり)」は、その長年の研究成果を活かし、伝統的な発酵技術と自然の恵みを融合させた植物発酵飲料です。善玉菌が元気に働ける環境を整えるために、厳選された原材料を使用し、じっくりと時間をかけて発酵させています。
新潟県上越産の力強いよもぎを使用
よもぎは、古くから世界中で健康や美容のために用いられてきた植物です。とくに近年「ネクストCICA」として注目されるなど、その可能性が再認識されています。
「蓬緑」に使用されるよもぎは、日本屈指の生産地である新潟県上越地方で育ったものです。上越市の山奥に広がるよもぎ畑では、冬の厳しい雪に耐え、夏の猛暑の中で力強く成長する、生命力あふれるよもぎが育ちます。
この貴重なよもぎを「一物全体(いちぶつぜんたい)」という考え方に基づき、葉だけでなく皮や根茎まで無駄なく活用し、自然の恵みを余すことなく取り入れることで、よもぎの持つ本来の力を活かした発酵飲料に仕上げています。
日々の食生活に野草の恵みをプラス
野草類は栄養価が高いものの、日々の食事で十分に摂取するのは難しいものです。「蓬緑」は、そんな野草の栄養を手軽に取り入れられるように開発されました。
野草類からエキスを抽出し、酵母菌・乳酸菌・麹菌の力を借りて、1年以上かけてじっくり発酵させています。この発酵プロセスにより、野草の栄養がより吸収しやすい形へと変化し、身体にやさしくなじむ飲料へと仕上がります。
独自ブレンドで生み出す豊かな発酵の世界
発酵食品が美味しく、そして身体に良い理由のひとつは「環境」にあります。新潟県上越地方は、年間を通して湿度が高く、発酵に最適な風土を持つ土地です。
その恵まれた環境を最大限に活かし「越後酵素 蓬緑(よもぎみどり)」は、温度管理をあえて行わない「なりゆき温度」による独自の発酵手法を採用しています。
「なりゆき温度」とは、人工的に温度を調整するのではなく、自然の気候に委ねながら発酵を進める方法のことを指します。
これにより、四季の移ろいとともに微生物が自ら最適な働きをし、力強い発酵が生み出されるのです。では、この発酵の秘密について詳しく見ていきましょう。
発酵を支える3種の微生物のチカラ
発酵の鍵を握るのは、発酵を進める微生物たちです。「蓬緑」では、独自にブレンドした 乳酸菌・麹菌・酵母菌 の3種類の発酵菌を使用しています。
まず、乳酸菌は、腸内環境を整える善玉菌として知られ、発酵の過程で乳酸を生み出します。なお、乳酸菌は発酵食品特有のまろやかな酸味を生み出すとともに、保存性を高める役割も果たします。
次に麹菌は、日本の発酵食品には欠かせない微生物です。麹菌が作り出す酵素が、原料の栄養素を分解し、吸収しやすい形へと変えてくれます。これにより、よもぎや野草の有用成分がより効率よく体内に届くのです。
また、酵母菌は、アルコール発酵を行い、発酵飲料に奥深いコクを与える役割を持ちます。酵母菌の働きによって、芳醇な香りや複雑な味わいが生まれ、発酵飲料としての美味しさが格段に向上します。
この3つの菌が「なりゆき温度」のもとで最適に働くことで、深みのある発酵飲料が生まれるのです。
80種類の厳選された原材料を使用
「蓬緑」に使用される原材料は、よもぎだけではありません。古くから健康に良いとされてきた ドクダミ・ウコン・クマザサ・霊芝・高麗人参 など、多種多様な野草や海藻、果物を贅沢に使用しています。
これらの厳選素材は、独自のブレンドによりバランスよく配合され、それぞれの成分が発酵を通じて最大限に引き出されるよう工夫されています。
原料メーカーとしても長年の経験を持つからこそ実現できる、この贅沢な組み合わせが「蓬緑」の栄養価の高さと深い味わいにつながっています。
すべての原材料は 公式サイト で公開されているので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
美味しくて飲みやすい!その秘密とは
「よもぎや野草を使った発酵飲料」と聞くと「苦そう」「飲みにくいのでは?」と心配される方もいるかもしれません。
しかし「越後酵素 蓬緑(よもぎみどり)」は飲みやすいと好評です。その理由を以下で見ていきましょう。
フルーティーで飲みやすい
「蓬緑」は発酵熟成の力によって フルーティーで飲みやすい味わい に仕上げられています。
野草本来のえぐみや苦みは発酵の過程で和らぎ、ほのかな甘みと爽やかな酸味が調和した、すっきりとした飲み口が特徴です。
長年の研究と試行錯誤の末にたどり着いたこの味わいは、多くの方に支持されており、高い満足度を誇ります。
特別な「かめ」が生み出すまろやかさとコク
発酵の質をさらに高めるため「蓬緑」では 世界最大の陶器の町で作られた特別なかめを使用しています。この特殊なかめの形状が、発酵液の自然対流を生み出し、より均一な発酵を促しているのです。
この「かめ発酵」により、まろやかでコクのある味わいが引き出され、発酵がより活発に進むことで、成分の豊かさも増します。日本の酵素メーカーでは唯一の採用となるこの製法が「蓬緑」の深みのある味わいを支えています。
簡単アレンジで広がる飲み方のバリエーション
「蓬緑」はそのまま飲んでも美味しく、発酵の恵みをしっかり感じられる植物発酵飲料ですが、実はアレンジ次第でさらに飲みやすく、楽しみ方が広がります。
発酵飲料に苦手意識のある方でも飲みやすいアレンジレシピをご紹介しますので、自分に合った楽しみ方を見つけてみてください。
トロピカルな甘さ!マンゴーミックス
「蓬緑」と市販のマンゴージュースを1:3の割合で混ぜるだけの簡単レシピです。
マンゴーの濃厚な甘みと「蓬緑」の発酵によるまろやかな風味がちょうどよく調和し、クセのない飲みやすい味わいに仕上がります。
また、マンゴーだけでなく、オレンジジュースやパイナップルジュースなど、 酸味のあるフルーツジュースとの相性も抜群です。
まろやかで飲みごたえのあるヨーグルトドリンク
「蓬緑」に ヨーグルトと牛乳を加えて飲むヨーグルト風にアレンジするのもおすすめです。
作り方はシンプルで「蓬緑」とヨーグルトと牛乳を混ぜ合わせるだけで出来上がります。ポイントは、ハンドミキサーや泡立て器でよく混ぜることです。
こうすることで、ヨーグルトと牛乳がしっかりなじみ、なめらかな口当たりになります。酸味のある発酵ドリンクとして、朝食や小腹が空いたときにもぴったりです。
スッキリ爽快!炭酸アップルドリンク
「蓬緑」にはもともとりんごが含まれているため、相性は抜群です。炭酸のシュワっとした爽快感と、りんごの自然な甘みが加わることで、さらに飲みやすくなります。
発酵飲料と相性の良いりんごジュース に炭酸水を加えた、さっぱりとしたアレンジドリンクです。「蓬緑」と炭酸水とりんごジュースをミックスするだけで簡単に作ることができます。
炭酸が苦手な方は りんご酢 を少し加えて、スッキリとした酸味を楽しむのもおすすめです。
このように「蓬緑」は、フルーツジュースやヨーグルト、炭酸水と組み合わせることで、より飲みやすくアレンジすることができます。
その日の気分や体調に合わせて、自分好みの飲み方を見つけてみてください。発酵のチカラを美味しく、楽しく取り入れましょう。
カプセルタイプで手軽に発酵エキスを
「蓬緑」には、酵素原液を濃縮したカプセルタイプの商品もあります。野草を中心とした80種類の原材料をブレンドし、乳酸菌、麹菌、酵母菌と良質な糖類(甜菜糖蜜など)を使って発酵熟成しました。
約1年間の発酵熟成期間を経て、その発酵液を約4倍に濃縮し、カプセルに入れることで、味を気にせずに発酵エキスを摂ることができます。
飲料タイプと併用することで、さらに効率よく続けることも可能です。気になる方は、公式サイト内でチェックしてみてください。
まずは問い合わせてみよう
今回は「越後酵素 蓬緑(よもぎみどり)」について紹介しました。商品の特徴やこだわりを知り、興味を持った方もいるのではないでしょうか。
より詳しい情報を知りたい場合は、公式サイト内に記載されている蓬緑カスタマーセンターへ問い合わせることができます。問い合わせ方法は電話とWebの2種類があります。
電話の場合は平日の10:00~17:00の対応となっており、土日祝日は休みとなっているので注意が必要です。
Webからの問い合わせであれば、時間を気にせず送信できるため、忙しい方にもおすすめです。 気になることがあれば、まずは気軽に問い合わせてみましょう。
越後酵素 蓬緑(よもぎみどり)の口コミ・評判
1ヶ月で1.5kg、2ヶ月で3kgの減量に成功したという具体的な数値があり、信憑性が高い口コミです。効果には個人差があるものの、投稿者には合っていた様子ですね。継続的な効果に期待しつつ、バランスの良い食事と適度な運動も合わせて健康的なダイエットを目指しましょう。
仕事で疲れている時に、健康診断前ということもあり、「痩せ菌」のワードが気になり初購入、早速飲み出しました。私はストレートで朝晩の2回、25mlずつ飲んでいます。
ポッチャリ体型ですが、昨年4月から五十肩?両上腕部が毎日ミシミシ痛かったですが、飲み出してすぐ両腕が軽くなり、よく動かせるようになりました。150あった血圧も正常になり、何より血流がよくなり、全体的にボワンとしていた肌感が引き締まったように感じます。フェイスラインも。商品が自分には合ってたので、体重改善もですが健康でいたくて、今後も飲み続けようと思います。
五十肩の痛みが軽減し、血圧も正常値になったという効果は大変喜ばしいですね。継続的な飲用で体重改善等の効果が現れるか、今後の経過に注目したいところです。健康診断の結果も合わせて確認することで、より客観的な評価が可能となるでしょう。
40歳過ぎて代謝が落ち正月太りが戻らず、これはまずいはじめて酵素ドリンク購入。
寝る前に飲み始めて4日くらいで、体が整ってきた感じがありました。特別な事はせずお菓子も普通に毎日食べていましたが1週間くらいで1.5キロ落ち維持しています。とにかく朝浮腫まなくなりました。あと、お酒を飲み過ぎた翌日も二日酔いになりません。
自分に合っているようなので続けたいと思います。
この方は40代で代謝の低下を感じ、酵素ドリンク摂取後、4日で体調の変化、1週間で1.5kgの減量を実感したようです。飲用開始後比較的早く体感を得られたことが伺えます。短期間で効果を実感できたというプラスの口コミとして捉え、自身の体質や状況に合うか慎重に見極めることが重要です。
以前から、色々な酵素ドリンクを飲んで健康管理してました。高額な物が多いし、長く飲まないと効き目が分からないので、中止してました。今年の夏は、暑いので健康管理に購入して飲んでます。味は、そのままでも美味しいし、炭酸水で割って飲むと爽やかです。夜寝る前に、飲んで何故か、不眠気味でしたが、朝までグッスリ寝られるように、なりました。
痩せていた娘が、出産後太ってしまい、不眠症だと話していたので、推めようと思っています。
味が美味しく続けやすいのは大きなメリットでしょう。高額な商品が多い中で、続けやすい価格帯であれば、継続しやすい点も利点と言えますね。効果の実証には時間がかかるため、自身の体質や状況に合うか慎重に見極めていく必要がありそうです。
よくある質問
- どうやって飲めば良いですか?
- 酵素現役を1日25〜50mlを目安に不増の軽量カップで量って飲むと良いようです。原液そのままでも良く、好みの濃さになるように水や炭酸水で割ったり、リンゴジュースなどの酸味のあるドリンクと混ぜるとより飲みやすいようです。
- 沈殿物がみえますが、これは何ですか?
- 原材料である野草・野菜・果物・海藻類などの天然原料由来の沈殿物のようです。 品質には問題なく、軽く振り混ぜてから召し上がることを勧めています。
- 薬との飲み合わせは大丈夫ですか?
- 問題ないようです。妊娠中の方や医師から食習慣に関して注意を受けている方は、医師に相談の上召し上がることを勧めています。
- 安全性はどうですか?
- 安全面では残留農薬分析、放射能分析(セシウム、ヨウ素) 、ヒ素重金属分析、急性経口毒性試験を行っているようです。 また、商品の出荷時には微生物検査(一般細菌数、大腸菌群)を行っているようです。
-
PR
酵素ドリンク選びでお悩みですか?
引用元:https://www.esthepro-labo.com/products/granpro/hzgp/ハーブザイム® 113 グランプロ/エステプロ・ラボがおすすめです!
- 添加物不使用
- 98%が植物酵素原液
- ファスティングプログラムのために研究開発